そして昼食前にお土産ショップへ


なんの模様か分かりませんが
なかなかおしゃれなお店で見ていて楽しかったです
ここでは10%割引券をもらえたので姪っ子とお義姉さんに
この模様で六角形の小物入れ?のお土産を買いました
しかも店員の一人が日本人で
日本円(1€でレートが140円)も使えるということだったので
日本円で支払って
€のお釣りをもらいました
銀行とかで両替すると1€が141~2円ぐらいになるので
若干安いと思います
もう少しレートが安いところもありますけどね
両替して持っていった€ですが
現金はたくさん持つと危ないということもあって
カード支払いにすればいいかと思って
2万円分ぐらいしか€に両替していかなかったんですが
手持ちの€が減ってきたのと
最終日の夕食はついていないので
添乗員さんがお気に入りのお店に連れて行ってもらうんですが
そこではだいたい飲み代入れて30€ぐらい必要ということだったので
それを除くと手持ちが少ないので
ミハスのお土産屋で約40€ぐらい使ったんですが
カードで支払っておけば良かったなと
ちょっと後悔してました
カードで支払いも良かったんですが
このお店で€のお釣りをもらえたので良かったかなとww
昼食のレストランです

店内

サングリア

ワインベースで果物や甘味料、ラム酒などで酸味が少なく飲みやすいお酒です
リキュールみたいなものですね
サングリアで乾杯

※私以外は顔をボカシてありますが
写真右手前がブログで紹介してた年配の男性でSさんです
写真左手前は同年代のSさん、奥の左にいるのがNさんです
もう和気あいあいと楽しかった
料理は肉とジャガイモみたいなやつ

プリンみたいな味がします

ここの店員さんで1人イケメンさんが料理を運んでましたよ
食事が終わって帰り際に
イケメンさんに
エスパダ トド ムイ リコ
と言ったら
ありがとうみたいなことだと思いますが
スペイン語で返事してくれました
何を言っていたかは分かりませんがww
グラシアス(訳:ありがとう)と答えておきましたw
3日目あたりからですが
自然とオ~ラとか
ブエノス ディアスとか
グラシアスが自然と出るようになりますね
たまに日本語で挨拶される場合もありますww
食事後は最終目的地であるバルセロナへ
バルセロナへ行く行程をスムーズにするために
グラナダからマラガ空港へバスで向かいます


マラガ空港からバルセロナへ
国内線に乗って移動です
空港で手続きを済ませ

いざバルセロナ♪

ですが
またここで面白いことが
バルセロナ行きの飛行機に搭乗のため並んでいると
後ろにいた男性がSさんにバルセロナ行きかどうか聞いてきたのが発端です
ここでまたSさんの積極的な片言の英語で
会話が始まりますww
ほんとにSさんて積極的で面白い人です
後ろにいた男性は中国人だったかな
いろいろ回っているようなことを言ってました
そして着ているTシャツはなんですかと聞くと
シャツがアルハンブラ宮殿のTシャツです
そしてバッグからもう1枚Tシャツを出すと
なんと
沖縄の美ら海水族館のTシャツでしたww
大阪城の話で豊臣秀吉とか
片言の英語で話してますww
そんな会話してるときに
飛行機の出発時間が15分遅れるので
いったん自由行動になり
さっき喋っていた男性がどうしたの?
みたいなこと聞くので
15分遅れるみたいですよと
それっきりその男性とは会いませんでしたけど面白い人でしたわ
そしてバルセロナに向け離陸です

マラガから1時間半でバルセロナに到着すると
飛行機からは専用バスで空港まで移動です

空港で荷物を待っていたんですが
海外はスーツケースの扱いが乱雑ですね
それと私のスーツケース↓なんですが

イタリアのイラストが描いてあるカバーです
これがみごとに遠くから見ても私のスーツケースだと
区別しやすくてて良かったです
空港からはホテルへ行く前に
バルセロナのグラシア通りにあるレストランで夕食で
その途中にガウディが建設した居住のカサ・ミラがあります

ここが夕食の「La Consentida」です

店内も雰囲気あるお店で、居酒屋に似た感じですかね

料理はまず野菜

あとは魚料理

最後にデザートは写真に撮ってませんでしたが
ケーキで締めです
そしてホテルはバルセロナが連泊なので
最終日となるホテルの部屋はどうかなと思いましたが






ちょっとゴージャスではありませんと見せかけて
実はカーテンを開けるて外を見ると
元闘牛場でショッピング・センターです


ゴージャス ぅぇ
眺めのいい部屋でした
5日目に続く
To Be Continued
ラベル:一人旅