本当に乗ってて楽しいBreakout
なんでこんなに楽しいんだろうと
DS250の時も乗ってて楽しかったんですが
今はそれ以上にBreakoutに乗るのが楽しいです
ここまで楽しい気持ちにはなったのは
初めてかもしれません
そんなBreakoutで
いろんなところを走りに行きたい
という思いがめっさ強いので
今後一人プチツーリングとして
ナンバリングしていこうかなと思います
まずその第一弾として
10日(土)は昼から降水確率30%だったので
日曜日の朝からBreakoutで走ろうと思って
準備して
いざ出発しようと思ったら
なんか小雨が降りそうな曇りで
どうしようか
迷ったんですが
天気予報の降水確率は10%なので
大丈夫だろうと出発
行き先は岐阜県中津川市にある
苗木城跡です
高速は走行すると寒いので
春夏用のElfのメッシュブルゾンを買いました
じゃん


これ袖が脱着可能なので
外すことができます
半袖

それで暑いと思ってTシャツ1枚にしたんですが
通気性がいいので
走ってると寒くなってきます
トンネル内は特に寒いです
やはりシャツの上にもう1枚着ていけばと後悔してました
でも
メッシュブルゾン着てるとすごいです
ハタから見ると暑そうに見えるんですが
違うんですね
走ってると通気性が良く暑くないのと
風圧が気になりません
これはすごい発見ですわ
もっと早くから知っていれば良かったと思います
そして中津川ICで降りて
速攻で道を間違えてましたwww
でも
道間違えただけではめげません
苗木城跡はやめて
とりあえず
長野県の松本市へ向かうか~
みたいな
軽いのりで
走っていたんですが
長野県に入ってから気温が19℃で
寒いんです・・・
それで
長野県の道の駅「大桑」まできたところで
メッシュブルゾンを着てても
寒さは限界で
やはり引き返して
苗木城跡へ向かうことにwww
奥恵那峡で
綺麗だな~と
バイクを止めて
写真をパシャリ

そして苗木城跡へ向かいます
苗木城天守展望台

そして大矢倉跡

上から見ると

どこかの遺跡みたいで素敵でしょ
苗木城跡

天守展望台

展望台から見る景色


絶景です
それで次なる行き先は
付知峡へ
バイクで付知峡を通りながら
ぐるぐると2週ほど周回したんですが
凸凹道で走りづらいのと
どうしても付知峡の写真を撮る場所が見つけられず
さすがに疲れて諦めました・・・
こういうときナビがないと不便です
そして付知峡を後に
下呂へ
で
下呂温泉街を抜けて
高山市へ向かい
さすがに疲れたので
高山ICから家に帰りました
走行距離は446㎞で
自己新記録です
さすがに
休憩時間が短かったので
左手の握力が
若干レッドゾーンへ突入しましたが
無事帰ってこれました
さすがに疲れました・・・
でもね
Breakoutに乗るのはめっさ楽しいです
またどこかへぷら~っと走りに行きたいと思いますが
その前にバイク用のナビはつけておきたいです
ナビつけたらいろんなところへ
走りに行ってしまいそうですがwww
ラベル:バイク