
↓鉛板ですが

完成後の調整用みたいなので使いません
天符錘掛板と天符錘筒

2つを接着剤でつけるだけの簡単な作業です
1つめ完成

これを残り3つ作って完成

これでもう50号の完成
接着だけなので
な~んにもやるとこありません
ん~つまらん
次51号
↓51号のパーツは錘引っ掛け、戻し用錘

錘引っ掛けと戻し用錘

この2つを↓のようにネジ込む

ただそれだけで終わり
↓1つめ

同じようにもう1つ作って51号も完了

次、52号
↓52号のパーツは大錘筒上蓋、錘引っ掛けなど

大錘筒上蓋、錘引っ掛

これもネジ込むだけです

次に上蓋、ワッシャー、ナット

上蓋を裏返してワッシャーとナットをつけたら完了

もう52号も終わり
本当にやることなさ過ぎですよ
これで1冊1,990円
はっきりいって
引き延ばし作戦かYO!!といいたくなります
あと53号も紹介したかったんですが
作るときに失敗しちゃったので
まだ紹介ができません
パーツの販売もまだなので
53号はおあずけです
和時計の完成までのカウントダウン♪
8
次は赤毛のアンを製作します
が
8冊も溜まってます・・・・ぅぇぽ
続きは寝てマテ
To Be Continued
![]() | 新品価格 |

ラベル:和時計